らむらむのプログラミングメモ

プログラミングについてのメモを書き残していくよ。cocos2dxとかやるよ。

cocos2dx3.8のサンプルでエラーが出た話

どうも、らむらむです。

cocos2dx3.8のwin32を実行した際にエラーが発生したのでメモ程度に記事にしておこうかと思います。

先に原因を言ってしまうと中華文?が悪さをしていたようです。

cocos2dx3.8サンプルエラー

上記の"美好的一天啊美好的一天啊美好的一天啊"の部分でエラーが発生していたので

"美好的一天啊美好的一天啊美好的一天啊a"に変更することで対応しました。

cocos2dx書籍紹介

どうも、らむらむです。

私が購入した書籍などを紹介したいと思います。

 

 バージョンは3.0系対応で私が実際の購入した書籍になります。

ただCocosStudioが少々古いのとサンプルの一つが異常に重く作りがあまり良くないです。

とはいえcocos2dxは更新が非常に速いので古くなってるからやめておくなんて言ってると書籍は買えません。

基礎を覚えるなら良い書籍ですかね。

 

購入を考えている書籍は以下のものです。

 

Coco2d-x Cookbook

Coco2d-x Cookbook

 

 

 

cocos2d-xによるiPhone/Androidアプリプログラミングガイド (for Smartphone Developers)

cocos2d-xによるiPhone/Androidアプリプログラミングガイド (for Smartphone Developers)

 

 

特にCoco2d-x Cookbookはとても良さそうな書籍ですね~。

 

Conversion to Dalvik format failed with error 1が発生したお話し

どうも、らむらむです。

apkのエクスポートをしようとした際に「Conversion to Dalvik format failed with error 1」が発生する現象に陥りました。

1.projectのcleanを実行

2.binとgenを削除

3.プロジェクトのAndroidツール⇒「プロジェクト・プロパティを修正」を実行

4.eclipse.exe -cleanを実行

4つ目を実行した時に直りました。

まったくandroideclipseはこれだから困る(´・ヮ・`)

物理エンジンの判定を改善してみる

どうも、らむらむです。

画像見た目通りの物理判定にしたいけど私の調べ方が悪いのか

頂点指定で作るだとか、凹の図形はダメとか、凸の図形を組み合わせて作るとか、

そういった賢い人が書いた記事が出てきますよね。

でも実際はそういう内容が知りたいのではなく「スパーッとツールを使って超簡単にサクーッと作りたい」なわけですよ。

というわけでサクッとやってみましょう。

ではどういうツールを使えばいいのか…「PhysicsEditor」というアプリがあります。

とりあえず7日間?は無料で使えるので使ったんですがcocos2dx3.8ではエラーが発生してしまいうまくいきませんでした(´・ω・`)

他にも「box2d-editor」というアプリがあったのでそちらを使ってみました。

f:id:lamlambda:20160124063017p:plain

これですこれがしたかった…

 

私はbox2d-editorを使用しましたがみなさんは3.0でPhysicsEditorを使用すればいいと思います。

バージョン3.8でPhysicsEditor使えるならやり方教えてください。

「3.8でも普通に使えるぞ!てめーの環境がおかしいんじゃねーのか!」ってときも教えてください。

こちらのソースは需要があれば公開しますのでコメントかメールをお願いします。

 

物理エンジンを使ってみよう

どうも、らむらむです。

cocos2dxでは簡単に物理エンジンが使用できるんですね。

じゃあ早速使ってみましょう。

とりあえず下に壁作ってオブジェクト一つ追加してみましょう。

物理エンジン使ってみる

実行結果が以下の画像です。

f:id:lamlambda:20160119054806p:plain

world->setDebugDrawMask(PhysicsWorld::DEBUGDRAW_ALL);」の部分でデバッグ実行しているので物理エンジンの判定部分が赤く表示されています。

なんかこう…四角って凄いがっかりな感じですよね…

もっと見た目通りの判定をしたいところです。

次回は画像の見た目通りの判定を作って行きたいですね

はてなblogでのソースコード表示

ブログ開設にあたりソースコードを表示しないといけないので

昔の記憶を頼りにSyntaxHighlighterを使おうと思ったんだけどなかなかに面倒なんですよね。

そこで発見したのがGistです。

はてなブログは公式で対応してるのですぐに実装できますね。

以下を参考にしました。

staff.hatenablog.com